訪問マッサージ アリエス ブログ

ブログ

  • ホームページが完成しました。

    お稽古の日

    昔から6月6日は習い事を始めるのに良い日とされています。
    室町時代に能を大成した世阿弥が書いた風姿花伝には
    習い事をはじめるのは、満六歳から始めるのが良いと
    書かれています。
    型にはめずに基礎的なことだけ教えれば、
    どんな子でも生まれもった美点が見えてくると語っています。

    詳しくはこちら

  • ホームページが完成しました。

    芒種

    今日から芒種です。
    芒種とは、芒はのぎと読み、
    のぎは、稲、麦などイネ科植物の実の外殻にある針のような毛です。
    芒種は、穂の出る稲、麦などの植物の種をまく季節を意味します。

    詳しくはこちら

  • ホームページが完成しました。

    虫の日

    今日は虫の日です。
    6月4日は語呂合わせで、6=む 4=しとなります。
    虫といえば蚊の多い季節となっています。
    皆さん蚊に刺されないよう充分な対策をしてください。

    詳しくはこちら

  • ホームページが完成しました。

    オクラ

    おくらが旬をむかえています。
    オクラは、夏バテ防止、便秘、下痢に効く整腸作用があります。
    またオクラのネバネバは、食物繊維でコレステロールを減らす
    効果をもっています。

    詳しくはこちら

  • ホームページが完成しました。

    六月一日

    今日から6月です。
    雨が多くジメジメした日が続きそうです。
    皆さんお出かけの時には傘を忘れずに。

    詳しくはこちら