訪問マッサージ アリエス ブログ

ブログ

  • ホームページが完成しました。

    花の雨

    花の雨とは、桜にふりそそぐ雨。
    また桜の咲くころの雨をいいます。
    今日も雨が降っています。
    風も強いので桜が散ってしまいそうですね。

    詳しくはこちら

  • ホームページが完成しました。

    メートル法交付記念日

    1921年(大正10年)4月11日
    法律によりメートル法を使用することが定められた。
    これまでは尺貫法が使われていた。

    詳しくはこちら

  • ホームページが完成しました。

    駅弁の日

    日本鉄道構内営業中央会が
    1993年に制定。
    弁当の弁の字が数字の4、漢数字の十を
    組み合わせたように見えることと
    4月は行楽シーズンで駅弁の需要拡大が見込まれることから
    4月10日に制定。

    詳しくはこちら

  • ホームページが完成しました。

    晴れの日

    おはようございます。
    今日も晴れて気持ちの良い天気ですね。
    このところずっと晴れの日が続いているので
    桜もまだ散らずに残っています。

    詳しくはこちら

  • ホームページが完成しました。

    花まつり

    花まつりとは、仏教を開かれたお釈迦さまの誕生日を祝う行事です。
    4月8日美しい花が咲き乱れる
    ルンビニー園という花園でお生まれになりましたので
    お釈迦さまの誕生日を花まつりといって祝います。
    現在の日本の花まつりでは
    甘い香りのお茶の中に立つお釈迦さまの像にひしゃくで甘茶をかけます。
    甘茶をかけるのは、お釈迦さまが花園で誕生した時に
    天から清らかな甘露の雨が降り注いだからだと言われています。

    詳しくはこちら