今日から立夏です。
立夏は夏の始まりを意味します。
昨日、今日と急に暑くなりましたね。
天気が良いことはいいことですが、
暑いので、皆さんこまめな水分補給を忘れずに。
今日は八十八夜ですね。
八十八夜とは立春から八十八日目が八十八夜です。
八十八夜には、種まきや田植え
お茶を摘むなど春の農作業が行われる時期で
農業をする人にとって大切な日とされています。
牡丹華(ぼたんはなさく)は
牡丹の花が咲くころという意味をもちます。
牡丹が咲き始めるのは晩春からで
赤、ピンク、白などの様々な色の花を咲かせます。
牡丹の花は二十日草とも呼ばれるように
およそ二十日ほどその美しさを楽しむことができます。
1952年(昭和27年)4月28日に
サンフランシスコ講和条約(日本との平和条約)
が有効になり、日本の主権が
国際的に回復したことにより制定された記念日。